重武装すぎる自作ビーダマンがこれだ! 連射機構、照準、片手撃ちシステム…「変態に3Dプリンターを与えた結果がこれだよ!」 | ニコニコニュース
今回紹介するのは、いっせいさん投稿の『ギミックもりもりビーダマン作ってみた』という動画です。
前回、3Dプリンターを使用して「ビーダマン」を制作した投稿者のいっせいさん。もっとガチャガチャ遊べるビーダマンが欲しくなったとのことで、新たなビーダマンを制作することになりました。
今回はギミックを重視し、各パーツには必ず動くパーツを設けます。連射タイプのビーダマンを3Dプリンタで作っていきます。『スーパービーダマン』の登場人物であるガンマが作成したパーツ「パワーウイング」をオマージュしたパーツを作っていきます。


両腕のスライドパーツをバレルでつなぎ、一緒に展開できるようにします。


以前は可動部分がなかったレッグパーツ。今回は固定砲台モードとフリーモードの切り替えができるようにしました。フリーモードでは自由にビーダマンが動かせます。ダイヤルを回すことで底のラバーが接地し、ベースが動かなくなります。


これにより、発射時のブレを抑えながら、角度を調整してターゲットを狙うことができるようになりました。サーバーにはサブウェポンを積み込むことで、片手落ちを可能にします。サブウェポンのために、バレル一体型のホールドパーツを作成しました。


これにトリガーとグリップを付けます。さらにヘッドパーツには展開型ハンドガードをつけます。これによりビー玉の跳ね返りを防げます。


さらに機能を盛り込み、完成したのがこちら。際限のない拡張がビーダマンの面白いところだと力説する投稿者さん。


ものすごく重装備のかっこ良い姿になりました。ここからは実際にガチャガチャ遊んでいきます。


ビー玉がバンバン飛んでいきターゲットを撃破! これは気持ちいい! 見た目もカッコよく、実戦でもガンガン遊び倒せるビーダマンの完成です。実際の制作過程や射撃の様子は、ぜひ動画をご覧ください。
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・『3Dプリンタでビーダマンを自作してみた! 本家に負けない高速連射に、狙いを定めるレーザーライトまで搭載したガチ性能に「市販できそうな完成度」の声』

(出典 news.nicovideo.jp)
コメントする